「美食医」と「美食医プロジェクト」とは
食や運動などを通じて健康を維持増進することへの関心が世界中で高まっています。一方で日本の各地に残る、歴史や風土に根ざした食材・食文化の継承と共に、食科学の分野においても自然界にあるもので健康効果が期待できることに注目が集まり研究が進められています。
フードメディシンネットワークは、これからの新しいライフスタイルの中で、食による健やかで本質的に豊かな暮らしを実現するため、2018年より、美食とサイエンスのコラボにより、食による健康を両立する提案を「美食医」としてスタートいたしました。その活動を元に「美食医プロジェクト」を2020年よりスタートします。本プロジェクトは、美味しさを届ける料理人や生産者の方々と、研究者などの有識者により、科学研究論文等の知見に基づいたメニューの監修、健康期待コメントを付与することにより、地域ならではの食を通じた魅力の発信、地域経済への貢献に繋げることを目的としてい ます。
活動の詳細は本HPおよびFacebookの美食医プロジェクトのページを通じて発信します。
2018.9.29 インターコンチネンタル 東京ベイ ジリオン内にて開催されました(案内)
2020.05 美食医プロジェクトがスタートしました
2020.11.23 発酵調味料の作り方やそれを活用した簡単レシピのご紹介(発酵LifeMissōno)